そして、7月末にはニューポート・ジャズ・フェスティバルが開催。こちらはおなじみロードアイランド州ニューポートという港町で行われます。「ニューポート・ジャズ・フェスティバル・イン・斑尾」なんていうのもかつてありましたね。イメージ的には葛西臨海公園がしっくりくるような半島の海のロケーション。ニューポートで有名なパフォーマンスとしては、1955年のマイルス・デイビスによる"'Round Midnight"のソロ、そして1956年のデューク・エリントン・オーケストラの"Diminuendo and Crescendo in Blue"など、さまざまなミュージシャンの名演が歴史に名を残しています。今年はどんな伝説的なプレイが生まれるのか?動画配信があったらみてみたい。
[NEWS] 初めてジャズに触れた1枚「My First Jazz」
ミュージシャンはもちろん、プロデューサー、ライターなど様々な方にジャズに触れた1枚、オススメの1枚を語ってもらうコンテンツ。今回はジャズヴォーカリスト、AIRIさんのMy First Jazz。「そこから洋楽そしてJAZZに徐々にどっぷりハマるわけですので今振り返ればまさに"運命の出会い"でした。」
[NEWS] KKBOX PodcastにてJJazz.Netプロデュースの番組が無料で聴ける。
KKBOX PodcastにてJJazz.Netプロデュースの番組「MY FIRST JAZZ」と「夜ジャズ.Net」の番組配信がスタート!毎月更新となります。ジャズに触れた1枚を語る「MY FIRST JAZZ」はJJazz.Netとの連動によるオリジナルコンテンツ。ジャズ・ミュージシャン本人の音声コメントをお届けしています。第一回目はジャズトランペッター、類家心平さん。
『Fragile / Laufey』
アイスランドと中国の血を引く23歳のシンガーソングライター、Laufey(レイヴェイ)。澄んだ低音の大人びた歌声で、クラシック、ジャズ、映画音楽などの影響を受けた独自のサウンドを奏でる、注目のアーティスト。守られて育ったという彼女が、壊れやすい心を憂いあるボサノバに乗せて歌う。番組では国内初リリースとなった前作「Everything I Know About Love」と、本人のインタビューもお届けしています。今後ますます世界に見つかってゆくであろう彼女の貴重なインタビュー。お聞き逃しなく。
「PICK UP」でO.A.中
『THE PROTEST JAM / SHAG』
ANTI-WARで始まりANTI-WARで締めくくるアルバム。ウクライナの女性がロシア兵にたいし「ポケットにひまわりの種を入れるように」と訴えたエピソードが思い出されるこのジャケットが今週一番のお気に入り!
「PICK UP」でO.A.中